レアなお魚
◆店長が競り落とした数々の魚の中から 珍しいものや、稀少な魚をご紹介。 (道内では見慣れた魚もありますが…。) |
||
’05年3月1日![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
↑![]() ![]() 今まで仕入れた中で、一番小さなやつ。 気ままでいいなぁ〜〜! |
||
![]() |
鱗が松の皮に似てる事から この名がついた高級魚です。 刺身でいきましょう。 まつかわ |
![]() |
![]() |
たまに日本海でも水揚げされます。 深い所にいる魚の為 水揚げされると 目が飛び出ちゃうの! めぬき |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小樽では珍しい超特大(15.2` 2b) ハモ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
夏限定 花咲がに |
幻の鮭と呼ばれる 鮭児 10月の旬より |
北の魚の代表格 八角 10月の旬より |
![]() |
![]() |
![]() |
野付水道(根室)で獲れた 特大ホタテ 3・4月の旬より |
水揚げされる事は少ない 王鰈(鷹の葉) 3・4月の旬より |
とっても珍しい なまこのアルビノ 2月の旬より |
![]() |
![]() |
![]() |
おたまじゃくしのおばけ? ごっこ 2月の旬より |
姿はエイのよう カスベ 1月の旬@より |
冬に美味しい魚 カジカ 1月の旬@より |
←アシカをクリックするとHOMEへ